平盤研磨機用のダイヤディスクを価格と品質の両面で大幅リニューアルしました。
【品質がいいのにはワケがある】
そんな思いから、色々なメーカーの製品を比較し、テストを繰り返して
フィードバックし、専門メーカーに依頼して製造したもらったオリジナル製品です。

【安価なのにはワケがある】
ある程度の数量を一度に製造することで製造原価を下げられるようになりました。
中間業者を通さないオリジナル商品だからこそ、高コストパフォーマンス!
なんと従来の市場価格の半値近く!
【使えばわかる】
既にお使いのお客様からも「ダイヤディスクはドレッシングする必要がないほど平滑で粒子が均等」と大好評!
是非一度お試し下さい。
弊社取扱いのSWラップ盤、弊社オリジナル研磨盤にはもちろん、
サイズが合えばどこのメーカーの研磨機にもお使いいただけます。
マグネット式
荒摺り用/中仕上げ用ダイヤディスク。番手3種類。
RMD#100 (荒摺り用)
RMD#360 (中仕上げ用)
RMD#600 (中仕上げ用二番手)

サイズ
8インチ用:中心穴径φ: 12.7mm
12インチ用:中心穴径φ: 15.8mm
18インチ用:中心穴径φ: 25.4mm
これが新しいRMDの#600の研磨面。綺麗にプリポリッシュができました!

商品によっては在庫が無い場合もございます。その場合メーカーより取り寄せとなります。
他にもご注文商品がある場合は、入荷してから合わせてお送りするか、それぞれ別にお送りするかお選びいただけます。(別々にお送りする場合はそれぞれ送料がかかります)
お問い合わせ・ご注文等頂きましたら納期等お知らせ致しますので、その際に納期の期日が御希望に沿わなければキャンセルして頂いてもかまいません。)。予めご了承くださいますよう宜しくお願い致します。
どこのメーカーのディスクも、摺り盤表面にあるダイヤ粒の凸凹の高さは
最初は均一ではありません。
一つだけでも飛び出ているのがあれば、そのまま削る深い傷の原因にもなったり
使用中にカットが弱くなることがあります。
ガラスの切削粉などにより目詰まりを起こしている状態になったことが原因です。
↓
それを防ぐ為には「ドレッシング」を行うことをおススメします。
「ドレッシング」とは、ドレッサーと言われる砥石(ホームセンターなどにあります)を
ラップ盤の表面に軽く押し付けて研磨することにより、
粒度を整えクズを取り除く作業です。